対立激化し脱退続々…欧州スーパーリーグ構想の落とし所

公開日: 更新日:

 欧州の12のメガクラブが創設した「欧州スーパーリーグ(SL)」が波紋を広げている。

 19日に英サッカー協会総帥のウィリアム王子が「ファンの(SLに対する)懸念を共有する」とツイッターに書き込み、欧州各国協会の上部団体UEFA(欧州サッカー連盟)は「断固阻止」を表明。欧州チャンピオンズリーグ(CL)準決勝(26日~)に勝ち残ったSL組のレアル・マドリード、マンチェスター・シティー、チェルシーの3チームについて「23日に開催される会議でCL追放が決まる」(UEFAメラー執行委員)とまで言い切った。

 すると20日、マンチェスター・シティーが正式に脱退を表明。続いてリバプール、アーセナル、トッテナムも脱退を発表するなど、プレミアリーグ6クラブのうち4つが脱退する事態に。チェルシーも離脱を希望していると報じられている。

 泥沼化必至の状況ではあるが、UEFAもSLも<共倒れ>だけは避けたい。そこで「CLがSLを取り込む格好で共存していく」(サッカー関係者)ともっぱらだ。

“3層構造”のピラミッド型CLとして運営か

 そもそも、CLには改革案があり、2024年から「参加チームを現状の32から36」として「総試合数を125から225」に増やす予定。しかし「欧州5大リーグ以外の競争力の低いチームも参入するので低レベルの試合が今以上に増える」ことが懸念されている。

 12のメガクラブ(1カ月後には15チームに増える)に実力派の5チームを加えた20チームによる「すべてハイレベルでスリリングな試合」を提供するSLが支持を集める可能性は高い。UEFAはSLと真っ向勝負を避け、うまく取り込んで共存する方が得策なのだ。

「UEFAはCLを<スーパー>と<レギュラー>の2クラスに分け、SLをCLの最上位リーグに位置付ける。SL以外の強豪が集まるレギュラークラスをCL2部リーグとし、さらに現行の欧州リーグ(EL)を3部リーグとする。【3層構造のピラミッド型CL】として運営される公算が大です」(前出の関係者)

 専門誌サッカーダイジェストで編集長を務めた六川亨氏がこう言う。

「これまでスーパーリーグ構想は何度も浮かんでは消えてきたが、現行CLとは別組織として並列開催されることはあり得ないし、お互いにいがみ合って共倒れすることも現実的ではない。今後は<共存>のために落としどころを探すことになるでしょう」

 今後の推移に注目だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動