レアルvsチェルシー CL準決勝第1戦ドローにUEFA落胆のワケ

公開日: 更新日:

 スペインのレアル・マドリードとイングランドのチェルシーが対戦した欧州チャンピオンズリーグ(CL)準決勝の第1レグ(日本時間28日午前4時キックオフ)は前半14分、チェルシーMFプリシッチが先制弾。同29分に地元レアルのFWベンゼマが右足ボレーシュートを叩き込んで同点。

 後半もチェルシーが優勢に試合を進めてシュート12本(ゴール枠内5本)を放ったが、結局1-1のドロー決着となった。

 それにしてもCLを主催する欧州サッカー連盟(UEFA)は、レアルが<負けなかった>ことにガッカリだろう。サッカー界を揺るがした「欧州スーパーリーグ(SL)」を主導した<裏切り者たちの親分>が、レアルのぺレス会長だからである。

「UEFAの米びつたるCLに反旗を翻し、SLを独自運営しようと画策したぺレス会長だが、正式発表の3日後にはスペイン勢のレアル、バルセロナ以外の10チームが脱退を表明した。でもSL自体は完全に消滅したわけではない。レアルは新スタジアム建設のために巨額の融資を受け、バルサは1500億円の負債を抱えているといわれている。米国の投資ファンドから5000億円以上の資金調達を約束されているSLは、レアルとバルサにとって生命線と言っていい。今後もぺレス会長はSLをちらつかせてUEFAを揺さぶってくる。そのレアルにCLを制覇されることは、UEFAにしてみたら絶対に避けたい事態なのです」(サッカー関係者)

 第2レグは、同5月6日午前4時キックオフ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?