著者のコラム一覧
後藤逸郎ジャーナリスト

1965年生まれ。毎日新聞大阪経済部次長、東京本社特別報道グループ編集委員などを経て現職。著書に「オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側」(文春新書)。

IOC「オリンピック貴族」は特別扱いされ5つ星ホテルを満喫

公開日: 更新日:

「中止の選択肢は事実上ない」――。国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド委員は、5月25日の米CNNの取材で断定した。

 新型コロナウイルス感染拡大で、政府が3度目の緊急事態宣言を再々延長し、東京2020オリンピック・パラリンピック大会開催を不安視する日本人に対し、結論だけを押し付けた。パウンド委員はさらに「すべてを保証できる者はいない」とも述べ、オリンピック強行開催後の感染爆発が日本人の杞憂でないことを確信させた。

 日本国民の神経を逆なでするようなIOC幹部の発言は枚挙にいとまがない。IOCの東京大会調整委員長のジョン・コーツ副会長は5月8日、緊急事態宣言下でも「絶対に開催される」。トーマス・バッハ会長は競技団体の会合で「我々は犠牲を払わなければならない」と宣言した。

 まるで封建領主が領民を諭すかのような言動は、「オリンピック貴族」の自負がなせる業だ。事実、IOC委員と競技団体幹部は自ら「オリンピックファミリー」と称し、開催都市の東京都と組織委員会にとって下にも置かない存在だ。開催都市契約大会運営要件は、IOC関係者のため、4~5つ星ホテルのシングル、ダブル、ツイン、数部屋のスイート計1400室提供を確約している。これらのホテルは「オリンピックファミリーホテル」(OFH)と呼び、部屋の配分は「IOCの単独の裁量」で決める。宿泊中はオリンピック旗の常時掲揚や救急車も用意される。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性