著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

北京五輪での反町ジャパンは本田圭佑に命運を託すべきだった

公開日: 更新日:

サッカー日本五輪代表物語 #12

 2008年北京大会出場を目指した五輪代表は、国立競技場で行われたサウジアラビアとの一戦を1ー1のドロー決着に持ち込み、ベトナムを3-1で下したカタールを勝ち点1差でかわし、4大会連続となる本大会への出場権をゲットした。

 反町監督はサウジアラビア戦後に「予選は苦しい戦いが続きましたが、これで北京に行けます!」と力強く宣言した。

 このサウジアラビア戦が行われたのは、2007年の11月21日だった。

 北京五輪が開幕する2008年8月7日まで<8カ月以上>の準備期間があった。ここで急成長して五輪代表入りを果たした選手もいれば、さらなる成長を期して海外にチャレンジした選手もいた。

 前者の代表格が、法政大のMF本田拓也や明治大のDF長友佑都といえるだろう。

 ボランチを主戦場とする本田拓は大学3年時に五輪代表に招集され、2次予選でシリア戦など2試合に出場した。

 豊富な運動量と粘り強い守備が持ち味。広い視野から繰り出すパスセンスもあった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」