著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

反町監督は最終予選中に五輪監督に専念する決断を下した

公開日: 更新日:

サッカー日本五輪代表物語 #11

 現在JFA(日本サッカー協会)技術委員会の委員長を務める反町康治が、2008年北京五輪の代表監督に決定したのは、2006年5月のことだった。

 それまで01年から05年11月までJ新潟で指揮を執り、当時J2だったチームを初のJ1に昇格させた。

 当時のジーコ監督率いる日本代表は、2006年ドイツW杯で2大会連続のグループリーグ突破に期待がかかっていた。

 しかし、初戦のオーストラリア戦(当時はオセアニア代表)で逆転負けを喫すると続くクロアチア戦は0-0のドロー決着。

 第3戦のブラジル戦はFW玉田のゴールで先制するも、エースFWロナウドに同点ゴールを許すとその後も3失点を食らって1-4と敗れ、グループリーグで敗退した。

 期待が高かった分、失望も大きかった。

■「オシムって言っちゃった」事件

 そしてドイツW杯から帰国したその足で開かれた総括会見で川淵三郎JFA会長は、後任監督について「(五輪代表の)監督はあくまで反町」と規定路線通り、反町監督と正式契約を結ぶことを明言しながら「総監督として『オシム』が……あっ、オシムって言っちゃったね」と次期日本代表の監督候補の名前を漏らしてしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明