著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

北京五輪での反町ジャパンは本田圭佑に命運を託すべきだった

公開日: 更新日:

 しかし、2人ともチーム事情から五輪代表への招集を断られた。

 2010年南アW杯のアジア地区3次予選もスタートしており、長期間に渡る選手の貸し出しをクラブ側は断ってきた。

 このことが、選手招集に強制力のない五輪代表の選手集めの難しさでもある。

■北京では屈辱的な3連敗に

 さてーー。

 北京五輪本大会の結果は初戦のアメリカに0-1で、2戦目はナイジェリアに1-2で、3試合目のオランダも0-1で破れ、3戦続けて1点差負けに終わった。 

 過去3大会では1996年アトランタ、2004年アテネこそグループリーグで敗退したが、それでも1勝は挙げていた。

 それが、北京では屈辱的な3連敗に終わった。

 もっとも、反町監督を批判する声は少なかったと記憶している、

 北京五輪の最終メンバー18名は以下の通り。

 GK山本海人、西川周作。DF水本裕貴、長友佑都、森重真人、安田理大、内田篤人吉田麻也。MF本田拓也、谷口博之、梶山陽平、細貝萌、本田圭祐、香川真司。FW豊田陽平、李忠成、岡崎慎司森本貴幸

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解