著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

ロンドン五輪4強入り 初戦スペイン戦の勝利が大きかった

公開日: 更新日:

最終戦を前に日本は勝ち点12。日本の対戦相手のバーレーンはシリア戦の勝利で勝ち点を9とし、そして勝ち点9のままだったシリアの最終戦の相手は、勝ち点なしのマレーシアだ。シリアが勝ち点を12に伸ばすのは想定内である。

 日本は勝ち点を15に伸ばし、スッキリとロンドン行きの切符をゲットしたい。果たしてバーレーンを2ー0で退け、5大会連続9回目の本大会出場を決めた。

 関塚監督は、オーバーエージ(OA)枠を使うことに躊躇いはなかった。選出されたのは、2008年の北京五輪に出場したCB吉田麻也とCB、SB、そしてボランチもできる徳永悠平の2人。

 登録メンバー18名は以下の通り。

 GK権田修一、安藤駿介、DF吉田麻也、徳永悠平、酒井宏樹、鈴木大輔、酒井高徳、山村和也、MF清武弘嗣、東慶吾、山口蛍、扇原貴宏、宇佐美貴史、村松大輔、FW大津祐樹、永井謙佑、齋藤学、杉本健勇

 改めて名前を見ると、後に日本代表で活躍したり海外移籍を果たした選手が多いことに気付かされる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒