著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<7>愛媛の母に「僕の愚痴は誰に言ったらええんや」と電話をかけた

公開日: 更新日:

「鎌田に話したことの8~9割が、人間性に関すること。そこが変わればプレーの質も幅も、必ず良くなるという確信があったから、きつく言い続けたんです」と恩師は本音を吐露する。

「東山高を勧めてくれたのは、福重監督と大阪体育大時代の同期で日章学園中を全中2連覇へ導いた三笘康之監督(現在は奈良学園登美ケ丘中学校・高等学校)でした。彼は三笘薫選手(サンジロワーズ)の叔父に当たり、サッカーを<見る目>を持っている。『福重は良い監督だし、東山高はこれから伸びるから息子を行かせた方がいい』と太鼓判を押してくれたんで、何も心配することはなかったですね」

■実家を離れ父と2人暮らし

 こう振り返る父・幹雄さんは大地が高2になるタイミングで愛媛から兵庫県に転勤。それまで1年間、東山高の寮生活を送っていた息子と尼崎市内で2人暮らしをすることになった。より身近で息子を見守り、支えられるようになったという。

「自宅から高校までは片道2時間近くかかります。大地は午前5時台の始発で家を出て、戻るのは午後10時ごろ。食事は鍋物やカレー、肉料理やパスタなど私が作りました。最初は弁当も作るつもりで1回持たせたら、おいしくなかったのか『もうムリせんでいいわ』と言われてしまった(苦笑い)。それからは学食が基本になりました。時々、同級生のお母さんが作ってくれたりもして、本当にありがたく感じましたね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状