著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

ツアー最終戦に大坂なおみも不在…「女王」が「女王」でない現実の受け止め方

公開日: 更新日:

 兄二郎とともに、戦後のテニス界を支えた気骨の人は黙って通すわけにいかなかった。天皇杯を頂戴している競技も多くはないのだ。深刻に検討された結果、渋々、コンピューター会社のアルファベット3文字が頭に入った。現在では「大正製薬リポビタン全日本テニス選手権」と、ご丁寧に商品名まで紹介する。

 コロナが時代を変えるわけではない。コロナがあちこちで現実を暴露するのだ。

■ツアーファイナルに新顔ずらり

 テニスはシーズン終盤に進み、今季の上位選手を集めるツアーファイナルの顔ぶれが揃いつつある。

 会場が中国の深圳からメキシコのグアダラハラに移った女子は8人のうちの7人が決まり、サバレンカ、サッカリ、シフィオンテク、バドーサ……新顔が並ぶ。唯一の4大大会覇者、全仏で優勝したクレイチコバも馴染みはないだろう。

 ウィンブルドンで優勝した世界ランク1位のバーティが欠場を表明した。

 母国オーストラリアの厳しい出国条件が理由だが、グアダラハラの標高(1600メートル)、賞金の減額もある。19年の総額1400万ドルから、500万ドルまで下がった(昨年は中止)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」