若隆景が86年ぶり新関脇Vの快挙!実直な小兵が貫く「正攻法」

公開日: 更新日:

 新関脇の優勝は1936年の双葉山以来となる快挙だ。

 高安との優勝決定戦に勝利し、初めて賜杯を掴み取った若隆景(27)。実直な性格で、優勝インタビューでは昭和の角聖に匹敵する快挙を告げられても、「来場所からが大事だと思います」と淡々。それでも「玉鷲関が『相撲を教えてほしい』と言っていた」と振られると、「はい……困ります」と、苦笑い。福島県出身力士として「震災から11年。まだまだ復興が進んでいないところもある。自分が土俵でできることを精いっぱいやって、いい姿を見せたい」と話した。

 祖父は元小結若葉山、父は元幕下若信夫という相撲一家に生まれ、長男の若隆元、次男の若元春は高卒で荒汐部屋に入門。一方、若隆景は東洋大を経て、兄2人と同じ部屋に入門した。

「家族のこともあり早く角界入りしたかった長男、俊英と期待が高かった次男に対し、若隆景は高校を卒業した時点で相撲に自信がなく、大学で鍛える道を選んだ。性格はとにかくマジメのひと言。余計なことは一切言わず、礼儀正しくて気配り上手。コロナ前の話だが、稽古後にお客さんとちゃんこを囲んでも、器が空になると真っ先に気付き、『おかわり、どうですか?』と勧めてくれる。絵に描いたような好青年ですが、そこは男だけの3兄弟。子供の頃は1つ年上の若元春と、よくケンカをしていたそうです」(タニマチ筋)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明