若隆景が86年ぶり新関脇Vの快挙!実直な小兵が貫く「正攻法」

公開日: 更新日:

 新関脇の優勝は1936年の双葉山以来となる快挙だ。

 高安との優勝決定戦に勝利し、初めて賜杯を掴み取った若隆景(27)。実直な性格で、優勝インタビューでは昭和の角聖に匹敵する快挙を告げられても、「来場所からが大事だと思います」と淡々。それでも「玉鷲関が『相撲を教えてほしい』と言っていた」と振られると、「はい……困ります」と、苦笑い。福島県出身力士として「震災から11年。まだまだ復興が進んでいないところもある。自分が土俵でできることを精いっぱいやって、いい姿を見せたい」と話した。

 祖父は元小結若葉山、父は元幕下若信夫という相撲一家に生まれ、長男の若隆元、次男の若元春は高卒で荒汐部屋に入門。一方、若隆景は東洋大を経て、兄2人と同じ部屋に入門した。

「家族のこともあり早く角界入りしたかった長男、俊英と期待が高かった次男に対し、若隆景は高校を卒業した時点で相撲に自信がなく、大学で鍛える道を選んだ。性格はとにかくマジメのひと言。余計なことは一切言わず、礼儀正しくて気配り上手。コロナ前の話だが、稽古後にお客さんとちゃんこを囲んでも、器が空になると真っ先に気付き、『おかわり、どうですか?』と勧めてくれる。絵に描いたような好青年ですが、そこは男だけの3兄弟。子供の頃は1つ年上の若元春と、よくケンカをしていたそうです」(タニマチ筋)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大