6月代表4連戦でただ1人の初招集 DF伊藤洋輝は森保Jの救世主になれるか?

公開日: 更新日:

 日本サッカー協会は20日、6月に予定されているブラジル戦(6日)など日本代表4連戦のメンバー28人を発表。独1部シュツットガルトDF伊藤洋輝(23)が初招集。代表常連の神戸FW大迫勇也(32)、浦和DF酒井宏樹(32)がケガを理由に招集外となった。

 静岡・浜松市出身の伊藤はJ1磐田の下部組織出身。2018年は磐田、19年はレンタル移籍先の名古屋でプレーしたが、この2年間でJ1通算3試合の出場にとどまった。20年はJ2磐田で37試合に出場。21年は20試合出場したところで、同年6月にシュツットガルトへ期限付きで移籍すると、初年度からレギュラーに定着した。代表の主軸MF遠藤航(29)のチームメートである。

■長友と冨安のバックアッパー

「日本国内で強烈なインパクトを残した選手ではなかった」と元サッカーダイジェスト編集長・六川亨氏がこう続ける。

「磐田時代は、身長188センチの大型左利きボランチ。ドイツでは、もっぱら3DFの左、CBの左でプレー。左SBとしてもプレーできる。ドイツに行って明らかにレベルアップ。左足での正確なキック力、1対1のデュエルの場面での強さが認められ、さらには精度の高いビルドアップ能力で攻撃の起点にもなり、この点も高く評価されている。衰えが指摘される35歳DF長友、両足のふくらはぎと太もも痛に悩まされているCB冨安のバックアッパーとして貴重な戦力です。U-16(16歳以下)代表を皮切りに各年代別の代表に呼ばれながら、21年夏の東京五輪メンバーからは外れた。それがW杯イヤーの22年になって初招集となった。伊藤が森保ジャパンの救世主に成長するのか、注目したい」

 20日、シュツットガルトは伊藤の25年までの完全移籍を発表した。代表でも主力の座をつかめるか──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘