著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

東アジアE-1選手権 中国戦痛恨スコアレスドロー「ただの一度も興奮する場面がなかった」

公開日: 更新日:

 攻めても攻めても結果が出ない場合、どうしたらいいのだろうか。

 相手ゴール前30メートル地点に入ったら、明確に「ゴールを奪う」という意欲を鮮明にし、目の前の相手選手に対して1対1の戦いを挑み、シュートに持ち込んでいく。

 しかし、日本の選手たちは「ただボールを回す回数を増やすばかり」だった。これでは相手ゴールに迫ったとしても、ゴールに繋がるような決定的な場面は作れない。

 明らかにレベルの低い相手である中国戦でのノーゴールをFW陣だけに責を負わせることはできない。

 たとえばMFの選手たちは、中盤のエリアで右に左に長短のパスをむやみに回すだけでは、精度の高いラストパスを供給することはできない。

■中国戦の二の舞を演じる危険性

 あくまでチーム全体が「全てのプレーはゴールのためにある」という思いを共有し、アグレッシブに戦わない限り、これから先、日本代表は何度も「この日の中国戦の二の舞」を演じてしまう危険性をはらんでいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ