札幌市議57人が「招致推進会議」設立 東京五輪汚職疑惑の逆風下なぜ今? 参加者を直撃

公開日: 更新日:

 2日、2030年冬季五輪の招致に乗り出す札幌市に新たな動きがあった。

 市議の有志57人が、「招致推進会議」を設立。国際五輪委員会は早ければ10月ごろから開催地の絞り込みを始めるようだが、タイムリミットに向け、道民、市民の理解を得られるよう取り組んでいくという。

 折も折、五輪招致には強い逆風が吹いている。元電通専務で東京五輪大会組織委員会の理事を務めた高橋治之氏と、大会スポンサーである紳士服大手「AOKIホールディングス」を巡る2.3億円の金銭授与問題が発覚。東京地検特捜部は受託収賄容疑で捜査しており、逮捕は秒読み段階ともいわれる。

 市議たちはなぜ、このタイミングで「招致推進会議」を設立したのか。参加する自民党の伴良隆市議は日刊ゲンダイの取材にこう言った。

「昨秋ごろから準備していて、本当はもっと早く設立するつもりでしたが、参議院選挙なども重なり……。立ち上げるだけなら招致賛成派の市議だけでやればいいのですが、反対派を切り捨ててしまうのは違う。意見を交換しながら、緻密に計画を進めていました。その件(高橋氏の金銭問題)にかぶせようとは全く考えてもなかった。五輪招致に反対の声があることは知っています。ただ、市民と接する機会が多い我々にしかできないこともある。すぐに招致プロモーション委との情報交換を進めていきます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状