バド桃田賢斗はなぜ勝てず? 7大会中4大会で“初戦敗退”…「元世界1位」凋落の原因

公開日: 更新日:

 また早々に姿を消した。

 東京で開催中の世界バドミントン選手権で桃田賢斗(27・世界ランク2位)が2回戦で敗退。相手は格下の世界18位、過去7戦全勝だった。

 桃田の苦戦は1年以上に及ぶ。2020年にマレーシアで交通事故に巻き込まれ、右目眼窩底を骨折して戦線離脱。復帰した21年も新型コロナウイルス感染が判明するなど苦しい戦いが続き、東京五輪では予選リーグ敗退。昨年11月には121週維持してきた世界1位から陥落した。

 直近7大会のうち4大会が初戦敗退。「元世界1位」はなぜここまで勝てなくなったのか。

 バドミントンを取材するスポーツライターの平野貴也氏が言う。

「東京五輪後の世代交代で、スピードやパワーで圧倒する選手が増え、桃田が主導権を握れないことが苦戦が続く要因のひとつです。19年ごろまでは、相手に打たせてレシーブから自分のペースをつくるスタイルで勝ってきた。しかし今は強打をレシーブできない。全力で打たれるのを避けるため、素早く相手の頭上越しを狙うが、相手に跳び上がって打たれている。相手は『とにかく攻めれば勝てる』という対策が明白。ラリーでのつなぎは桃田の方が上手ですが、今はそのラリーに持ち込めないので、打開策が見当たらない。レシーブを改善するか、思い切って攻撃を増やすなどプレースタイルを変えるか、でなければ苦戦が続くでしょう。本人はスタイルを大きく変えるつもりはなさそうなので、勝機を見いだすのには、まだ時間がかかりそうな印象です」

 元王者の苦難はしばらく続きそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状