著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

ヤクルト村上宗隆が全盛期の松井秀喜を凌駕する部分 ゴジラ以来20年ぶり「日本人50号」

公開日: 更新日:

マスクを外して挨拶する姿勢

 今年の春、キャンプ取材に出かけた折、宮崎空港でバッタリ、村上と出くわした。

 小走りで向かってくる大柄な若者が彼とは気付かず、けげんな顔をしていると、私の前で姿勢を正し、していたマスクをわざわざずらして顔を見せた上で、マスクをし直し、「村上です」と挨拶をしてくれた。純粋で真っすぐな男なのだと思った。そういうひたむきさが、プレーにも表れている。

 私がベイスターズでコーチ、監督を務めた1997年から2000年、巨人の主砲には松井秀喜が君臨していた。その間の松井の成績は、

 97年 打率.298、37本塁打、103打点
 98年 打率.292、34本塁打、100打点
 99年 打率.304、42本塁打、95打点
 00年 打率.316、42本塁打、108打点

 98年と00年は本塁打と打点の2冠。ベイスターズもずいぶん痛い目に遭った。

 好調の際は手が付けられず、「一発を打たれてもいい。目をつむって内角に投げろ」と玉砕覚悟の指示を投手に出したりした。松井も強烈だったが、あの頃のゴジラと比べても、今の村上は上を行くかもしれない。

 規格外のスイングスピードとパワーを持った松井の長打の打球方向は中堅から右に偏った。ヒットなら御の字と割り切れば、まだ攻め手はあったのに比べ、村上の今季の本塁打は右に22本、中堅に11本、左に16本。センターを中心に右へ左へ打ち分けられたら、投手は投げる球がなくなる。

 四球でもいいという考えだから、必然的にボールを長く見る。結果、逆方向の本塁打も増え、打率も上がるのだ。

■小川前監督の功績

 シーズン50号は、その松井が02年にマークして以来となる日本人20年ぶりのことだが、ヤクルト小川淳司前監督の功績にも触れなくてはいけない。

 19年、高卒入団2年目の村上を一軍に抜擢し、使い続けた。その年の村上は打率がリーグ最下位の.231。セ最多記録となる184三振を喫した。守備にも難があり、一塁と三塁で計15失策。当時は、「いつまで使う気なのか」と批判の声があった。

 それでも小川監督はビクともせず、全143試合に起用(先発出場は141試合)。今、18年ぶりの三冠王を射程圏に入れる主砲の足掛かりを築いた。

 選手は育てるものではない。これと決めた選手にチャンスを与え続け、我慢して見守るだけでいいのだ。覚悟がいることだが、小川監督にはそれがあった。彼の爪のあかを煎じて飲まなきゃいけない監督はいっぱいいる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃