著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

遠藤航は第2次森保Jでも大黒柱に 崖っぷちを経験した30歳の主将が目指す新たな領域

公開日: 更新日:

この先の身の振り方は今季終了後に

 英プレミアリーグでのプレーが「長年の夢」という遠藤にも、そういうチャンスが訪れれば理想的だろう。

「プレミアに届くかどうか? そればっかりは縁や運もありますよね。自分は30歳だし、夢は持ちつつも、少し落ち着いているところもある。家族もいるし、本当に何が何でもプレミアにチャレンジするのがいいのか、というのは考えるべきところ。ブンデス1部で出続けるのも悪くない選択ですよね。ただ、W杯を終えてCLに出たいとか、もっと上のレベルでやりたいという思いも芽生えている。この先の身の振り方は(今季終了後の)夏に考えればいい。今はまずシュツットガルトの残留だけに集中することが重要ですね」

 そう語気を強めるのも昨季の経験があるからだろう。

 降格危機に瀕していたシュツットガルトは、迎えた最終節のケルン戦を前に崖っぷちに立たされていた。

 遠藤自身が決勝ゴールを叩き出して劇的勝利を飾り、残留ギリギリの15位でフィニッシュ。キャプテンの重責を果たすことができた。

 今季も目下、残留プレーオフに回る16位とギリギリの戦いが続いている。 

 残り日程に勝ち点2差で14位ボーフム、最下位の18位に沈むホッフェンハイムなどとのゲームも残っているだけに、確実にポイントを重ねていくことが最優先だ。

「個人的にキャプテンをやってるんで、もちろん責任感はありますけど、まぁ若いチームだし、そんなにブンデスで簡単に勝てるとは思ってない。昨季の方が『何とか勝たないといけない』『チームを何とかしないといけない』という焦りのようなものがありましたね。でも今は割り切ってやれてるというか、残留争いしているチームなんだから『残るためには、ただただやり続けるしかない』と割り切ってやれている。このことが肝心ですね」

 メンタル的にも器が広がった印象を受ける。厳しい経験が血となり、そして肉となり、日本代表のためになる。模索の続く今を今後への大いなる力にしてほしい。(後編につづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景