大谷翔平に“抑えとDH”の新二刀流構想! WBC決勝でのクローザー「僕的にはプラス」で現実味

公開日: 更新日:

必ずしも先発にこだわらない?

 大谷は一昨年、二刀流が評価されてMVPを獲得、昨年はメジャー初となる投打で規定をクリアした。先発とDHで結果を残したうえで、二刀流の在り方についてNHKのインタビューに答えてこう言っている。

「(投打の規定をクリアしたが)同時にやる上ではあまり目指さなくてもいいかなと思う。規定というのは例えばバッターならバッター、ピッチャーならピッチャーの規定なので、どんな形のツーウエー(二刀流)のスタイルがあってもいいと思う。これとこれをやらなければならないという形である必要はない」

「野手で出ていてクローザーで出るタイプかもしれないし、ファーストを守っていてリリーフで1回出て、ファーストにまた戻るパターンもあるかもしれない。どちらの規定を目指さなければいけないということはない」

 つまり先発として結果を残したいま、必ずしも先発にこだわる必要はないと考えているのではないか。

 大谷がエンゼルスに移籍して以降の5年間、チームはいずれも負け越した。メジャー初の本格的二刀流選手として確固たる地位を築く一方、ワールドシリーズ制覇は夢のまた夢。プレーオフ争いからも早々と脱落するチームに業を煮やし、「ファンも球団自体の雰囲気も好き。ただ、それ以上に勝ちたいという気持ちが強い」「ヒリヒリする9月を過ごしたい」と言ったこともある。

■開幕前には「エンゼルスで優勝したい」

 そんな大谷が開幕前のWBCで世界一に。胴上げ投手になって大会MVPを獲得。久々に勝つ喜びを実感した。「ヒリヒリする9月を過ごしたい」という気持ちはいよいよ膨らんだし、開幕前には「久々に(エンゼルスの)みんなの顔を見て、このチームで優勝したいなという気持ちになりました」とも話している。

 チームのウイークポイントはリリーフ陣とハッキリしている。今後も昨年同様の戦いが続くようであれば、その壁を乗り越えるためにも「先発とDH」から「ストッパーとDH」の二刀流に舵を切るのではないか。

 内部にはそんなプランもあるようだし、本人も必ずしも二刀流の形にこだわる必要はないと「野手で出ていてクローザーで出るタイプ」と、DHと抑えの兼任案まで口にしている。プレーオフ進出の壁を破る秘策となるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ