著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

センバツ優勝を呼び込んだ吉田監督と健人部長の情熱 「横浜野球」伝授には丸3年かかった

公開日: 更新日:

 吉田監督が初出場だった清峰を率いて勝ち上がってきた06年のセンバツ決勝で、私が部長を務めていた横浜と対戦。横浜が21-0で優勝した時からの縁だ。共通の知り合いである城北(熊本)の末次敬典監督(現・八女学院監督)が推薦してくれたことで、18年8月に臨時コーチとして呼ばれた。「選手はもちろん、(監督の長男)健人をいい指導者にするために野球を教えてほしい」が理由だった。

■「小倉野球」と書かれたノートを手に…

 健人部長は清峰から山梨学院大で学生コーチを務めた後、20年に同校の部長に就任。今では「鬼部長」として打撃、守備、走塁などを指導。普段の練習メニューを考案したり、練習試合の手配なども行っている。

 私が定期的に同校の寮で寝泊まりすると、健人部長は朝練、昼食、練習中、夕食、夜の10時ごろに就寝するまで私のそばから離れない。一言も聞きもらさないといった姿勢で、守備のポジショニングから、戦略、戦術まで事細かく「小倉野球」と書かれたノートに書き込んでいた。聞いたことを全て自分のものにしようとする熱意は相当なものだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が