著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

センバツ優勝を呼び込んだ吉田監督と健人部長の情熱 「横浜野球」伝授には丸3年かかった

公開日: 更新日:

 吉田監督が初出場だった清峰を率いて勝ち上がってきた06年のセンバツ決勝で、私が部長を務めていた横浜と対戦。横浜が21-0で優勝した時からの縁だ。共通の知り合いである城北(熊本)の末次敬典監督(現・八女学院監督)が推薦してくれたことで、18年8月に臨時コーチとして呼ばれた。「選手はもちろん、(監督の長男)健人をいい指導者にするために野球を教えてほしい」が理由だった。

■「小倉野球」と書かれたノートを手に…

 健人部長は清峰から山梨学院大で学生コーチを務めた後、20年に同校の部長に就任。今では「鬼部長」として打撃、守備、走塁などを指導。普段の練習メニューを考案したり、練習試合の手配なども行っている。

 私が定期的に同校の寮で寝泊まりすると、健人部長は朝練、昼食、練習中、夕食、夜の10時ごろに就寝するまで私のそばから離れない。一言も聞きもらさないといった姿勢で、守備のポジショニングから、戦略、戦術まで事細かく「小倉野球」と書かれたノートに書き込んでいた。聞いたことを全て自分のものにしようとする熱意は相当なものだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853