中田翔復帰が巨人の“劇薬”に…原監督には朗報も、門脇誠ベンチ送り必至の痛しかゆし

公開日: 更新日:

■勝っている時はメンバーを変えないのが鉄則

 広島で投手コーチや編成部長などを歴任した川端順氏はこう言う。

「そうなると、門脇が外されそうですね。勝っている時はメンバーを変えないのが鉄則。せっかく連勝中なのに、流れが変わってしまうことがあるからです。球際が強い門脇の三塁の守備力は、攻撃で得点するのと同じくらいの効力がある。岡本和も一塁の方が打撃に集中できているように見えるし、中田は代打の切り札という使い道もある。門脇が守備固めや代走要員ではもったいないですよね」

 巨人でバッテリーコーチなどを務めた秦真司氏(野球解説者)もこう言った。

「今、門脇は三塁から外したくありません。2年連続でゴールデングラブ賞を取っている岡本和もうまいですが前後左右の守備範囲が全然違う。巨人のバッテリーコーチ時代、中堅の守備力が突出していた松本哲也を『打てなくてもいいから使ってください』とミーティングで頼んだことがありました。失点を防ぐだけではなく、バッテリーにも安心感を与えるからです。先日、巨人がDeNAのバウアーを攻略した試合の解説を行った際、門脇が初球にスタートを切ってプロ初盗塁を成功させたのを見て感心しました。足の速さもさることながら、思いきりがいい。中田は離脱する前、巨人打線で最も頼りになる打者だったのは確か。原監督は中田の一塁の守備力も買っています。坂本の状態も上がってきた。岡本和は4番打者なので外野には回しにくい。残念ながら、打率1割台(.164)の門脇を『打てないから』と外すのが一番無難となりかねない。もったいないですよ」

 門脇を二塁に回す手はあるが、二塁には吉川がいて、5月の打率が.364と好調だ。中田の離脱後、チームは8勝5敗。せっかく上昇気流に乗ってきたのに、中田が復帰することで、チームのバランスが崩れる危険性がある。「劇薬になりかねない」というなら、痛しかゆしである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状