著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、横山陸人、ソフトバンク上沢直之、巨人高橋礼、DeNA深沢鳳介らがいる。

勝利至上主義は否定しないが私は違う…大阪の有望中学生を紹介されても「結構です」

公開日: 更新日:

 そんな気持ちを再確認したのは、2019年夏の甲子園でした。

 春夏通じて初出場した国内屈指の豪雪地帯にある公立校・飯山(長野)の初戦となった仙台育英(宮城)戦です。

 飯山は試合に1-20で敗れましたが、必死に戦う姿に強く胸を打たれた。テレビ観戦していた私は涙があふれてきて、手がちぎれそうになるくらい大拍手を送り続けました。主役である選手たちが地元の仲間と大舞台への切符をつかみ取り、大観衆の前で地元の看板を背負って戦う。それが私にとっての高校野球なのです。

 今の専大松戸は私立校ですが、野球部には自宅から通える生徒しかいません。

 時おり中学野球の指導者から「大阪にいい子がいるんですけど……」と紹介されても、最後まで聞き終わらないうちに「結構です」と即答しています。ついでに言うと、甲子園だけが目的の生徒を預かるのも遠慮したいです。 

 専大松戸には寮がありません。もし、学校側から寮の設置を提案されても、絶対にお断りするつもり。もっとも、我が高校は理事長をはじめ、学校関係者にもそんなつもりはないと信じています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然