著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

勝利至上主義は否定しないが私は違う…大阪の有望中学生を紹介されても「結構です」

公開日: 更新日:

 そんな気持ちを再確認したのは、2019年夏の甲子園でした。

 春夏通じて初出場した国内屈指の豪雪地帯にある公立校・飯山(長野)の初戦となった仙台育英(宮城)戦です。

 飯山は試合に1-20で敗れましたが、必死に戦う姿に強く胸を打たれた。テレビ観戦していた私は涙があふれてきて、手がちぎれそうになるくらい大拍手を送り続けました。主役である選手たちが地元の仲間と大舞台への切符をつかみ取り、大観衆の前で地元の看板を背負って戦う。それが私にとっての高校野球なのです。

 今の専大松戸は私立校ですが、野球部には自宅から通える生徒しかいません。

 時おり中学野球の指導者から「大阪にいい子がいるんですけど……」と紹介されても、最後まで聞き終わらないうちに「結構です」と即答しています。ついでに言うと、甲子園だけが目的の生徒を預かるのも遠慮したいです。 

 専大松戸には寮がありません。もし、学校側から寮の設置を提案されても、絶対にお断りするつもり。もっとも、我が高校は理事長をはじめ、学校関係者にもそんなつもりはないと信じています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に