著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

無期限活動停止をたった5日で解除…日大に求められるのは学生スポーツへの毅然とした姿

公開日: 更新日:

 日本大学アメリカンフットボール部の不祥事が波紋を広げている。

 部員の大麻所持をめぐり、大学から警察への報告が遅れ、無期限活動停止処分をわずか5日で解除……5年前の危険タックル事件からの体質改善を誓っていただけに、世間の失望は大きい。

 日大は学生数約7万5000人、全国に26の付属高校があり、現在進行中の甲子園大会にも傘下4校が出場している。これだけの巨大組織なら過ちも起きるだろうが大麻1本の背景には薬物蔓延への危機感もある。

 犯罪は司直に委ねるとして、日大には学生スポーツへの毅然とした姿勢を示して欲しい。個人の責任に限定した処分解除の判断からは大学のスポーツ観は見えてこないのだ。

 少子化に伴う定員割れでスポーツ推薦枠が膨らみ、大学の中には200人も300人も部員を抱える運動部がある。高校野球や箱根駅伝に顕著だが、我が国の学校経営におけるスポーツの位置付けは曖昧だ。戦前戦後の学制改革に沿った普及過程で、大会運営は常に新聞社の全国紙化とリンクしており、批判が十分に介在・機能しなかった恨みがある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去