“痛いかゆい”無縁の大谷翔平がついに悲鳴を…右肘靱帯損傷に続く「右脇腹痛」の深刻度

公開日: 更新日:

 エンゼルスの大谷翔平(29)が右肘靱帯損傷に次いで、右脇腹を痛めたのは日本時間5日のこと。打撃練習中にハーフスイングの形になり、負担がかかったとみられるが、大谷は普段から人一倍、ストイックにトレーニングに励み、食事制限を課すなどして体のことを気にかけてきた。しかも、めったなことでは「痛い」「かゆい」を口にしないにもかかわらず、ネビン監督に「脇腹が痛い」と伝え、急きょ試合を欠場した事実は重い。

 翌6日は痛みが和らいだこともあり、試合出場を直訴したが、ネビン監督は大事を取ってこれを却下。同監督は「わずかに炎症が見られるが、故障と言えるほどのものではない。危機を逃れたようだ」と軽傷を強調し、負傷者リスト(IL)に入れず、今後は患部の様子を見ながら試合出場の可否を判断するというが、状況次第では投手に続いて打者もシャットダウンに追い込まれそうだ。

 脇腹は非常に厄介な箇所だ。カブスの鈴木誠也は2月下旬に左脇腹(腹斜筋)を痛め、WBC出場を辞退。リハビリを経てメジャー復帰までに1カ月半を要した。元メジャーリーガーの川崎宗則氏もテレビ番組で今回の大谷の脇腹痛に関して、「脇腹はかなり重要。走るのにも必要だし、打撃以外のことにも関わる。肘より心配です」とコメントしている。

 スポーツ障害が専門の「メディカルトリート代々木治療室」の若月順院長は言う。

「ハーフスイング時に脇腹を痛めたということは、おそらく急激にバットを止めた反動で余分な負荷がかかったと考えられます。1日経って痛みが和らいだということは、損傷度はそれほど大きくないかもしれません。単純な脇腹の筋損傷の場合、安静にしていれば2~3日で痛みや炎症が治まることもある。ただ、大谷選手は3月のWBCからフル回転でプレーし続けてきた分、疲労の蓄積が懸念されます。実際、8月には右手や左脇腹がけいれんを起こし、右肘の靱帯も損傷した。脇腹は普通にスイングする分にはそれほど負担がかかる場所ではありません。まして大谷選手は筋力、柔軟性が高く、体のケアに余念がない。故障しにくい体にもかかわらず痛めたのは、それだけ疲労が蓄積しているからだと考えられます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状