バウアー争奪戦はソフトBが俄然リード! 12球団屈指の金満は「年俸10億円」でも問題なし

公開日: 更新日:

日米球団によるマネーゲーム発展なら…

 DeNAが格安の年俸4億円で獲得できたのは、バウアーが今季までドジャースと3年契約を結んでいたことが大きい。21年に女性に対するDV(ドメスティックバイオレンス)の禁止規定違反で長期の出場停止処分を受け、今年1月にドジャースを解雇された。今季年俸約2250万ドル(約34億円)はドジャースがほぼ負担するため、メジャー球団は最低年俸の72万ドル(約1.1億円)で契約できたにもかかわらず、それでも引き取り手はなく、日本球界に活路を見いだすしかなかった。

 しかし、来季に関してはそうはいかない。DeNAとは1年契約で、ドジャースとの契約も今季で満了する。メジャー球団が問題視していたDV問題もこの10月、被害女性との裁判が解決したと、バウアーの弁護団が発表した。今オフ、日米球団による争奪戦に発展するのは必至だ。

「DeNAも残留に向けて最大級の条件を用意しています。今年の獲得時は個人ファンクラブの設立など付帯条件をつけ、入団にこぎつけた。しかし、球団は育成重視の観点から基本的にFA選手のマネーゲームには参戦しない方針。争奪戦に発展して条件がつり上がれば、どうしたって不利です」(ベイスターズOB)

 まして、争奪戦の相手が12球団屈指の資金力を誇るソフトバンクというなら、なおさらだ。

「ソフトバンクの決算公告によると、球団はコロナ禍の影響で21年2月発表分は約75億円、22年2月発表分では約80億円の赤字を計上した。しかし、純資産は12球団断トツの約261億円(22年2月発表分)。だからこそ『80億円補強』にも打って出ることができる。今年はCSの主催権を得られなかったものの、公式戦の1試合平均の観客動員数は3万5705人と、昨年より約4500人も増えた。バウアーを獲得するためには、少なくとも年俸は今年の倍(8億円)以上は必要でしょうが、ソフトバンクなら年俸10億円でも全く問題ありません」(九州のメディア関係者)

 この日、DeNAの編成トップである萩原チーム統括本部長は、これからバウアーと本格的な交渉を行うとした上で、できる限りの手段を駆使して再契約にこぎつけたい意向を示した。

 今季、首位阪神に12ゲームの大差をつけられたDeNAにとっても、バウアーは不可欠な存在。このオフは、今春WBCに出場した今永昇太(30)のメジャー挑戦が有力視されている。

 実力はもちろん、人気や話題性もあるバウアーはどの球団もノドから手だが、条件面はソフトバンクが一歩も二歩もリードしている、とみる関係者は少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到