U-23藤田譲瑠チマ主将の野望 パリ五輪→欧州中堅クラブ経由「移籍金30億円」プレミア行き

公開日: 更新日:

 U-23日本代表の主将としてパリ五輪出場権獲得に貢献したMF藤田譲瑠チマ主将(22=ベルギー・シントトロイデン)の評価がうなぎ上りだ。

 日本時間30日の準決勝・イラク戦で2アシスト。ボールの配球や堅い守備などで抜群の安定感を発揮し、2-0の快勝に貢献した。「結果に直結するパスを出せた部分は自分にとっても自信につながる。他の場面でもコントロールはできていた」と胸を張った。

 藤田が所属するベルギーリーグは、欧州5大リーグへのステップアップを目指す選手たちが集まる。強豪チームのスカウトが「ダイヤの原石」に目を光らせているリーグだ。藤田は「いずれは(イングランド)プレミアリーグへ行きたい」と公言している。五輪後の夏の移籍市場でビッグクラブへ移籍する可能性はあるのか。

 元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏がこう言う。

「藤田には運動量、テクニック、球際や空中戦の強さ、広い視野、ボールのキープ力があります。スカウトの評価も上がっているでしょう。ただ、いきなり世界最高峰のプレミアリーグへの移籍というのは、現実的ではありません。ベルギーのリーグとプレミアのレベルを比べると、この間に多くのリーグがあります。シントトロイデンの先輩でいえば、A代表主将のMF遠藤航は、藤田と同じように『プレミアへ行きたい』とずっと言っていましたが、ドイツのシュツットガルトを経てリバプールへ移籍したのは30歳の時。DF冨安健洋もイタリアのボローニャへ渡ってからアーセナルへ。いずれも移籍金30億円で移籍しました。欧州5大リーグの中でもイタリア、ドイツ、フランスといったリーグの中堅クラブで勉強してから、プレミア移籍を目指した方が現実的です」

 先輩の背中を追いかけることが、大いなる野望への近道になりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変