【卓球・女子単】 早田ひなは高確率で銅以上…中国の分厚い壁を破れない時代は終わった

公開日: 更新日:

【女子シングルス】

 WR上位4人は中国選手。その内シングルスに出場するのは1位孫穎莎、2位陳夢の2人。同5位の早田は上から3番目となり中国選手とは準決勝まで当たらない。準決で勝てば銀メダル以上が確定し、負けても銅メダル決定(3決)戦に回る。4番目の申裕斌(19・韓国)と「3決」で対戦しても早田に分があります。銅以上の確率は高いと見ています。

 問題は7月16日付のWRに基づく、7月24日に実施される組み合わせ抽選です。早田が孫と陳のどちらの山に入るか。これからできる奇策があるとすれば、サーブくらいでしょう。卓球は相手の打ち方から回転を判断するスポーツなので、打球の瞬間にラケットの動きを激しく変える、例えばバックスピンとみせかけてサイドスピンをかける、あるいは見慣れない動きで打つなどで、相手に回転を誤認させると有利になります。それで「あれ?」と思わせれば主導権を握れる。孫は2月の世界選手権(1次リーグ)でWR155位のインド選手に負けた。あれは後述する異質ラバーの対策が足りなかったからです。中国選手を慌てさせたら勝機はある。

 もう一人の平野は今のところ第8シードで、ドローは同国である早田とは反対の側に入ります。早田が中国の孫と同じ側なら平野は陳夢の側になる。一方、早田と韓国の申は別の側なので、結果、平野は申と同じ側になる。申は平野が絶対に勝てない相手ではないため、早田と「3決」で対戦するという痛し痒しの状況になる可能性もあります。(【卓球・女子団体編】につづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い