元関脇・豊ノ島さんタレント転身も“稽古不足”痛感の日々「素のほうが面白いねって言われる」

公開日: 更新日:

常に3年後に自分がどうありたいかを考える

 タレントに転身して約1年半が経過。その間、さまざまなテレビ番組やイベントに出演するなど、持ち前の明るさを発揮して、活躍の場を広げているが、本人いわく“稽古不足”を痛感する毎日だという。

「この間も『テレビよりも素のほうが面白いね』って言われました(苦笑)。カメラを前にすると、ついつい気負いもあって硬くなってしまって、動作や発言が不自然になることが多々あります。頭の中では、こうしよう、ああしようと、あれこれ想定しているんですけど、瞬時に思っていたようなリアクションができないこともあります。テレビ慣れしている芸人さんは、そのへんの反射神経は本当にすごいですよね。自分ももっと自然体でしゃべることができたらなと。それを心がけているというか、目指しています」

 3年先の稽古──。これは豊ノ島さんが現役時代から座右の銘にしている言葉だ。

「6歳のときに相撲を始めて、当時の指導者から『3年先の稽古だぞ』って言われて、そのときは意味も分からないまま、ただ『はい』と答えていたんですよ(笑)。でも、大人になるにつれて、だんだんと分かってきたのが、目先の勝ち星のための稽古ではなくて、常に3年後に自分がどうありたいかを考えて、相撲に取り組むべきだと。そのような長期的な視野に立つことで、力士として、人間として大きく成長できるということを実感しました。これは、タレント活動を継続するうえでも大事な教訓だと思っています」

 そんな豊ノ島さんにタレントとしての今後の目標やチャレンジしてみたいことについて聞いた。

「懇意にしているスポーツ新聞の記者さんと一緒に『豊ノ島の部屋』というトークイベントを定期的に開催しているんです。元力士が相撲の魅力や奥深さについて解説するテレビ番組やYouTubeって、ほとんどないと思うので、今後、自分が相撲の面白さを発信する番組をつくれたらと思っています。また、娘から『大柄のおじさんがキレキレのダンスをしていたら面白い』って言われて、TikTokをやろうという話もあがっています。ただ、そのへんは昭和生まれには、まったく分かりません(苦笑)。だから、娘にもアドバイスをもらいながら、親子でもいろいろ発信できたら面白いかなって」

(取材・文=大崎量平)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性