大谷翔平が「日本開幕戦での二刀流復帰」にこだわる不思議…監督や球団幹部「難しい」と口揃えるのに

公開日: 更新日:

投手早期復帰より球団初のワールドシリーズ連覇

本人も投手としてのリハビリを完璧にこなせなかったのは十分理解しているはずだが、それでも来季スタートからの二刀流復帰にこだわり続けているのは当然、日本での開幕戦を意識しているからだろう。

 今月6日、マスターカード会員向けの日本開幕戦チケットの先行販売サイトには33万人超がアクセス。サイトに接続しにくい状況になりながらも、予定枚数は約2時間で完売した。一般販売は年明けに予定され、プレミア化するのは必至だが、大谷が投手に復帰するとなれば当然、注目度はさらに高まる。

 今回の日本開幕シリーズはドジャースのオーナー企業であるグッゲンハイムが協賛する。まさか親会社やMLBから「二刀流復帰」をほのめかすように指示されているわけではないだろうが、大谷は日本市場でも莫大な利益をもたらす存在だ。親会社もMLBも「二刀流復帰」を切り札として最後まで利用したいのは本音ではないか。

 もっとも、チームや本人にとって重要なのは日本開幕シリーズではなく、あくまでも13年連続ポストシーズン進出、球団史上初のワールドシリーズ連覇だ。本物の大谷ファンが望んでいるのも、日本での登板より、完全復活を果たして故障なくシーズンを通じて活躍することだ。

 ロバーツ監督が「投手の復帰時期はワールドシリーズがある10月までの計画をもとに考えていきたい」と話しているように、投手復帰を急いで思うようなパフォーマンスが発揮できなかったり、右肘の故障が再発するようでは本末転倒。

 大谷は首脳陣の言う通り、開幕当初は打者に専念した方が得策だ。

  ◇  ◇  ◇

ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇