大谷翔平が「日本開幕戦での二刀流復帰」にこだわる不思議…監督や球団幹部「難しい」と口揃えるのに

公開日: 更新日:

投手早期復帰より球団初のワールドシリーズ連覇

本人も投手としてのリハビリを完璧にこなせなかったのは十分理解しているはずだが、それでも来季スタートからの二刀流復帰にこだわり続けているのは当然、日本での開幕戦を意識しているからだろう。

 今月6日、マスターカード会員向けの日本開幕戦チケットの先行販売サイトには33万人超がアクセス。サイトに接続しにくい状況になりながらも、予定枚数は約2時間で完売した。一般販売は年明けに予定され、プレミア化するのは必至だが、大谷が投手に復帰するとなれば当然、注目度はさらに高まる。

 今回の日本開幕シリーズはドジャースのオーナー企業であるグッゲンハイムが協賛する。まさか親会社やMLBから「二刀流復帰」をほのめかすように指示されているわけではないだろうが、大谷は日本市場でも莫大な利益をもたらす存在だ。親会社もMLBも「二刀流復帰」を切り札として最後まで利用したいのは本音ではないか。

 もっとも、チームや本人にとって重要なのは日本開幕シリーズではなく、あくまでも13年連続ポストシーズン進出、球団史上初のワールドシリーズ連覇だ。本物の大谷ファンが望んでいるのも、日本での登板より、完全復活を果たして故障なくシーズンを通じて活躍することだ。

 ロバーツ監督が「投手の復帰時期はワールドシリーズがある10月までの計画をもとに考えていきたい」と話しているように、投手復帰を急いで思うようなパフォーマンスが発揮できなかったり、右肘の故障が再発するようでは本末転倒。

 大谷は首脳陣の言う通り、開幕当初は打者に専念した方が得策だ。

  ◇  ◇  ◇

ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状