佐々木朗希の“鬼門”はスプリングトレーニング…大谷やダル、田中将、山本も1年目前半に故障の不吉

公開日: 更新日:

メジャー公認球への対応が原因で…

 しかし、メジャー公認球は日本の統一球と比べサラサラして滑りやすく、少し大きくて重い。

 さる元メジャーリーガーによれば「ボールが上ずりやすく、抑えが利かない。日本にいたとき以上に球を強く握る必要があるため、次第に前腕が張り、やがて肘に痛みを感じるようになる」そうだ。

 田中将大(36=現巨人)も大谷も山本もメジャー1年目の前半戦で肩肘を痛めたのは、メジャー公認球への対応が原因だろう。

 田中や山本は日本で佐々木以上の実績があって、メジャーでもトップクラスの実力の持ち主と評価された。佐々木同様、マイナー契約だった大谷にしても、2015年に15勝(5敗)、防御率2.24で最多勝と最優秀防御率のタイトルを獲得している。佐々木以上に実績も体力もある彼らですらメジャー公認球への対応には苦慮したのだ。

 前出の元メジャーリーガーは、メジャーで生き残るため、肘に痛みが生じても我慢して投げ続けるしかなかったという。ライバルがケガなどで脱落していく中、「痛い」と言うわけにいかなかったのだ。トレーナーに報告することもできずに、市販されている痛み止めをこっそり飲みながら投げたこともあるという。

 早急に結果が必要な佐々木の生き残りをかけた争いは熾烈だ。まして実力も実績もある投手がひしめいているドジャースであればなおさら。ロースター入りには周囲が納得するだけの結果が求められるだけに、無理をして故障なんてことにならないか心配だ。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木は図太い神経の持ち主として知られている。今回のメジャー挑戦にしても、球団内では「自分の事しか考えていない」「後ろ足で砂をかけるようなもの」と大顰蹙を買っているようだ。いったい何があったのか。波紋を広げた非常識な言動とはーー。

●関連記事【もっと読む】…では、その衝撃的な出来事について詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  4. 4

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  5. 5

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  1. 6

    星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

  2. 7

    大阪万博はもはや「何も見られない」…閉幕まで25日、“駆け込み来場”で激混みの悲惨

  3. 8

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致