“金満”LIV支援ツアー「ずっと継続して」とプロ熱望の必然…衰退する国内男子ツアーとは正反対

公開日: 更新日:

 ある中堅選手がこう言う。

「国内の男子ツアーは、毎年撤退が噂される大会が後を絶たない。今年は24試合ですが、数年後には20試合を切るなんて言われています。来年、インターナショナルシリーズが国内で開催されるかわかりませんが、このシリーズの年間1位は翌年のLIVゴルフの出場資格が与えられるのは大きい。賞金の面ではLIVには夢があります。昨季賞金王のラームは51億円超。45位の香妻(陣一朗)でさえも3億円以上です。インターナショナルシリーズはアジアツアーの中の10試合ですから、年間1位は無理でも高額賞金の大会は稼げるチャンス。日本開催は来年もと言わず、ずっと継続して欲しい」

 ちなみに、昨年のアジアツアーの最終予選会には、世界から200人を超える選手が挑戦。日本選手は14人が出場し、35位までに入った4人(村上拓海、吉田泰基、浅地洋佑、杉原大河)が出場権を獲得した。

  ◇  ◇  ◇

 人気低迷が深刻な国内男子ツアーの「ダメっぷり」は先日行われた前澤杯で顕著に表れ、話題を呼んだ。主催者の前澤氏も堪りかね、憤りを見せたほどだ。いったい何が起きていたのか。その「時代錯誤ぶり」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました