著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

豪傑・深見安博はシーズン中に放り出されてもパの本塁打王を手にした

公開日: 更新日:

 リーグ全体を巻き込む移籍騒動が起こる中、西鉄はトレードマネー500万円の大下を獲得するべく、選手2人を250万円と換算、残りを現金で250万円払った。

 深見と一緒に出されたのは緒方俊明という早大出身の主力投手で、巨人から西鉄の前身である西日本に移った50年に20勝を挙げていた。西鉄入りした大下はこの年、99試合で打率3割7厘、本塁打は深見の半分の13本だった。

 実は西鉄は大下争奪戦で出遅れていたが、長距離打者を望むなど東急の大川博オーナーの言い分をそっくりのんで獲得に成功。これは表面的な理由らしく「政治家が絡んだ」という裏面の話もある。この大仕掛けを成功させた三原は54年に初優勝、56年から日本シリーズ3連覇を果たした。

 三原を世に出した“陰の殊勲者”ともいえる深見はのちに社会人・日炭高松の監督になり、巨人V9の遊撃手となる黒江透修中日で20勝投手となった柿本実を育てた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???