著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

豪傑・深見安博はシーズン中に放り出されてもパの本塁打王を手にした

公開日: 更新日:

 リーグ全体を巻き込む移籍騒動が起こる中、西鉄はトレードマネー500万円の大下を獲得するべく、選手2人を250万円と換算、残りを現金で250万円払った。

 深見と一緒に出されたのは緒方俊明という早大出身の主力投手で、巨人から西鉄の前身である西日本に移った50年に20勝を挙げていた。西鉄入りした大下はこの年、99試合で打率3割7厘、本塁打は深見の半分の13本だった。

 実は西鉄は大下争奪戦で出遅れていたが、長距離打者を望むなど東急の大川博オーナーの言い分をそっくりのんで獲得に成功。これは表面的な理由らしく「政治家が絡んだ」という裏面の話もある。この大仕掛けを成功させた三原は54年に初優勝、56年から日本シリーズ3連覇を果たした。

 三原を世に出した“陰の殊勲者”ともいえる深見はのちに社会人・日炭高松の監督になり、巨人V9の遊撃手となる黒江透修中日で20勝投手となった柿本実を育てた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に