長嶋茂雄と接点を持てた幸せ ふぐ刺しの“長嶋食い”を披露しながら語った家族のこと

公開日: 更新日:

 私は父子2代の由緒正しい巨人ファンだった。

 父は読売新聞の野球部(同好会のようなものではなかったか)で、時々、多摩川の巨人軍の練習場に小さかった私を連れて行った。そこで「背番号16」の川上哲治から、当時としては珍しいチョコレートやキャンディーを山のようにもらったことで、私は熱烈な巨人ファンになった。

 私が13歳の時に長嶋が立教大学から巨人に入団した。私たち野球少年はすぐ彼のとりこになった。私が出版社に入ったばかりの1970年代初め、長嶋から先輩編集者に「〇〇さんいますか」と電話がかかってきた。たまたま出たのが私だった。すぐに長嶋だとわかり、思わず「長嶋さん、頑張ってください!」と大声で叫んで、編集部のひんしゅくを買った。

 1974年10月14日、長嶋茂雄の引退試合の日、私は後楽園球場のバックネット裏にいた。

 社の持っている年間シートを取材だと偽って手に入れ、双眼鏡で長嶋だけを見つめていた。

 引退試合は中日とのダブルヘッダーだった。1試合目が終わって突然、長嶋がダッグアウトを出て外野を歩き始めた。「やめないでくれ」という悲鳴のような声が湧き上がった。長嶋は手を振りながら泣いていた。私は双眼鏡が放せないほど涙があふれた。後楽園球場が、日本中の野球ファンが「野球少年の死」(寺山修司)を惜しんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家