著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

“二軍とほぼ無縁”立浪前中日監督にはスーパースターゆえの苦労があったと思う

公開日: 更新日:

 88年の開幕直前に完成した選手寮の「昇竜館」でも立浪は特別扱い。一軍選手は最上階の4階、俺ら二軍戦で経験を積んでいた選手は3階、試合に出られない二軍選手は2階という割り当てで、出世すれば上階に行けるシステムだったが、立浪は入寮と同時に4階だった。

 立浪は星野監督の期待に応え、1年目の開幕戦でいきなり遊撃スタメン。最後まで試合に出続けた。高卒新人選手としては球団史上唯一の快挙だったらしい。オールスターにも選ばれ、新人王、ゴールデングラブ賞を獲得した。通算2480安打を放ち、487二塁打はプロ野球史上最多記録。09年の引退時はファンから「背番号3を永久欠番に」という声が上がり、署名運動まで起きた。

 一方で、二軍とはほとんど縁がなかったし、指導者経験は侍ジャパンでの打撃コーチだけだった。ミスタードラゴンズであるがゆえ、指導者として必要なさまざまな経験を積むことができなかった面はあるんじゃないか。

 俺も中日にいたころは、ずっと名古屋でプレーすると思っていた。今ではオリックス楽天に行ってよかったと思っている。球団ごとに「色」があって、セ・リーグとパ・リーグのいろんな違いを知ることができた。中日にずっといたら、そんな経験はできないからね。

 今季から中日で一軍監督を務める井上一樹も、選手としては中日一筋。でも、現役時代は俺と一緒に二軍で苦労したし、矢野燿大監督時代に阪神のヘッドコーチも務めた。酸いも甘いも噛み分けたことは指導に生きると思う。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔