広陵高の暴力問題が話題だが…私は世羅高3年で主将になって、陸上部に蔓延する悪習を全て撤廃した
出身校の広島・世羅高もそうでしたが、昔ながらの体育会系の部活動には「軍隊のような上下関係」「理不尽極まりない暴力」「根拠のない精神論」などが横行し、いじめられた下級生が「上級生になると下級生に倍返しする」という負の連鎖がはびこっていました。
暴力をともなう不適切な行為、パワハラやセクハラなどが現在・過去・未来にわたって許されないことは、改めて言うまでもないでしょう。しかしながら、今の価値観にのっとると完全アウトであっても10年、20年、30年前の尺度では「許容範囲内」と判断される事象もあるかも知れません。
私自身、世羅高3年生で主将を任されることになり、陸上部に蔓延していた悪習をすべて撤廃しました。基本的な考え方は、両親から学んだ「自分が嫌なことを他人にしない」「楽しく切磋琢磨する」──。とても難しい問題ですが、スポーツ界全体で取り組んでいきたいと思います。 =つづく
(取材・構成=絹見誠司)