著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

広陵高の暴力問題が話題だが…私は世羅高3年で主将になって、陸上部に蔓延する悪習を全て撤廃した

公開日: 更新日:

 野球と陸上の違いはありますが、苛烈な勝負の世界で結果にシビアにこだわることの大切さを教えていただきました。

 ひと回り以上も年の離れた大先輩に口はばったいのですが、出会った時から「よかれと思ったことは批判を覚悟の上で堂々と主張する」「出る杭は打たれても出過ぎたら打たれない」といった信念を共有する仲間であると感じ、信頼関係が生まれました。

 毎年10月に島根・出雲市で大学3大駅伝のひとつ「出雲駅伝」が開催されます。大会前夜にお会いし、おいしいお好み焼きに舌鼓を打ちながら酒を酌み交わし、その語らいを通していつも鮮烈な刺激を受けています。

 そうそう、今年の夏の甲子園といえば──。

 広島県代表の広陵高が1回戦を突破した後、1月に発覚した野球部員による下級生への暴力をともなう不適切行為が、SNSによる拡散などでより広く知られるようになり、2回戦を前に出場を辞退するという極めて異例の事態となりました。

 野球どころの広島(三原市)に生まれた私は、今も大の野球ファン。小学生の頃は軟式テニスのボールを使い、野球の「三角ベース」のような「ろくむし」(地元では「むし野球」)に熱中しました。春・夏の甲子園時期には広島県代表の広島商、崇徳、広陵、尾道商といった常連校を熱烈に応援しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ