U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

公開日: 更新日:

唯一の社会人入りは王子へ

 春夏連覇こそ逃したものの、代表に大量4人を送り込んだ横浜の面々は、プロ志望の奥村頼を除く3人が東京六大学に内定しているという。

奥村凌大は法大為永皓が明大。そして、代表でも主将を務めた阿部葉太は早大に内定している。横浜高野球部から早大への推薦入学が実現すれば、史上初の快挙だともっぱらです」(放送関係者)

 特筆すべきは、下重賢慎(健大高崎)坂本慎太郎(関東第一)西村一毅(京都国際)の3投手が内定している中大だ。

「東都リーグ1部で安定した強さを発揮しているうえ、練習グラウンドと寮、キャンパスが隣接しているため、大学生活を送りやすい。最近は阪神で活躍するOBの森下翔太に憧れる球児が多いことも、生徒集めに追い風になっている」(前出の放送関係者)

 その森下と同姓同名で話題になった森下翔太(創成館)は駒大へ進学予定だ。

「最大勢力の中大に次ぐのが、高畑知季(東洋大姫路)川口蒼旺(神戸国際大付)の2人が入学する近大。捕手の横山悠(山梨学院)は東都リーグの立正大、辻琉沙(履正社)は同志社大への進学が噂されています」(前出の放送関係者)

 唯一の社会人入りは、岡部飛雄馬(敦賀気比)。かつて王子製紙と呼ばれた強豪・王子(愛知県)に内定しているという。

 ちなみに、唯一の2年生として代表入りした末吉は大会期間中、先輩から可愛がられ、決勝戦後に胴上げされたほど。来秋ドラフトの目玉候補は、その人間性も高く評価されそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 U18メンバーでただ一人の2年生、沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」が現実味を帯びてきている。その評判は日本のプロ野球だけにとどまらず、メジャースカウトの耳にまで入っているというのだ。いったいどういうことか。いま、水面下では何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋