冬の京都の路地を歩こう!編

公開日: 更新日:

 猫好きが注目なのは、西陣の真ん中にある「猫寺(正式名は称念寺)」だ。江戸初期に寺が落ちぶれたとき、住職は飢える寸前ながらも飼い猫にはちゃんと餌をやっていた。しかし、ある日、猫が美女に変身して踊り狂ったため、追放してしまう。そして、寺の再建のための吉報がもたらされたとき、「猫の恩返し」だと気づき、猫の恩に報いるため庭に松を植える。「猫松」と呼ばれるその松は、今も伸び続けているらしい。

 飲食店については、「看板が大仰でなく、手入れが行き届いていたら合格」「夜の営業なのに、朝から仕込み等が始まっていたらいい店」と指南。

 四条河原町近くでは、「居酒屋以上、割烹未満の酒飲みの楽園」だという「釜めし月村」の名が挙がっている。鴨ロース、貝を使ったぬた、大根の煮物、シューマイなどが定番メニューで、雰囲気も味わいもまさに「京都」なのだそう。酒を2、3合飲んで、冬は熱々の牡蠣釜めしで締めるべし。

 京都駅から徒歩圏内の「大弥食堂」も、「何を食べても安くて美味しい」とベタ褒めする。京都風のだしのうまさを楽しめ、一番のおすすめは、のっぺいうどん。東京風に言うと、おかめうどんのあんかけバージョン。おろしショウガが効いていて、「食べ終えた頃には、真冬でも額に汗がにじむほど身体が温まる」とのこと。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意