「日本の山 究極の絶景ガイド」西田省三写真・文

公開日: 更新日:

 いまや世代や性別を超えて国民的ブームの様相を呈している山登り。本書は、新年を迎え、今年の山行計画を練っている人にお薦めのビジュアルガイドブック。山頂を極めるのを目的とした山登りとは一線を画し、のんびりと風景を楽しむ山登りの魅力を伝える。

 山での花との出合いを求める人に、とにかく迷わずここを歩いてほしいと著者イチオシの山は、北海道大雪山系の白雲岳を経由して化雲岳へと至るコース。

 目的地の化雲岳から南に10分ほど歩いたヒサゴ沼分岐の手前にはチングルマが敷き詰められたように咲く「神遊びの庭」と呼ばれるお花畑が広がり、奥に名峰トムラウシ山を望む。果てしなく広がる天界の壮大な景観と、お花畑、そして名峰の三拍子そろったこの場所では、他の追随を許さぬ自然が織りなす奇跡のような風景と一体になれる。

 紅葉の絶景地としてお薦めなのは、北アルプスの「池ノ平」。池ノ平山からのびる尾根は錦秋に彩られ、その向こうに日本を代表する岩の殿堂・剱岳の荒々しい八ツ峰の鋭峰群が構える。その美と雄のコンビネーションは、有名な「涸沢カール」に勝るとも劣らぬが、たどり着くための距離が長く、4日の行程が必要だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性