「放浪の聖画家ピロスマニ」はらだたけひで著

公開日: 更新日:

 ピロスマニ、本名ニコロズ・ピロスマナシュヴィリは、19世紀半ばから20世紀初頭にかけて生きたグルジアの画家。その名は知らなくとも、あの名曲「百万本のバラ」で歌われた画家のモデルと聞けば、思い当たる人も多いのではなかろうか。ピカソをして「私の絵をグルジアに飾る必要はない。なぜならピロスマニがいるからだ」と言わしめた画家の孤高の生涯とその作品世界を紹介するアート新書。

 チフリス(現在のグルジアの首都トビリシ)を中心に、居を転々とした彼が、食べ物や酒と引き換えに店の看板や飾る絵を描いた作品は1000点とも2000点ともいわれる。しかし、現在、残っているのはわずか二百数十点。孤独と貧困の中で生涯を閉じたピロスマニだが、肖像は紙幣に、絵は貨幣に使われるほど今もグルジアの人々に愛されている。

 幼いときに両親や兄を相次いで亡くし、職を転々とした後、友人と乳製品の店を開店。その店先に掲げられた初期の「白牛」と「黒水牛」など、代表作をオールカラーで紹介しながら、解説する。

 中には、例の「百万本のバラ」に貧しい画家の切ない恋の相手として登場する女優のモデルとなった作品「女優マルガリータ」もある。ピロスマニとフランスから巡業でチフリスに来た女優マルガリータの恋の真相は分からないが、彼の死の半世紀後、西欧初のピロスマニ展がパリで開催された折、マルガリータと名乗る女性がこの絵の前に3日間通い続け、眺めながら涙を流していたという。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理