父の青春をめぐるノンフィクションを描いた 目黒考二氏に聞く

公開日: 更新日:

 辞典を読むのが趣味だった寡黙な父。そんな父に自分の知らないドラマチックな過去があった。父の青春とはどんなものだったのだろう……。そんな気持ちに動かされて、目黒氏はかつて父親のいた場所を訪ね歩き、「昭和残影 父のこと」(KADOKAWA 1700円+税)を書きあげた。

 それは1985年の夏、著者が39歳のとき、墓参のため両親と共に立ち寄った北海道の親戚の家でのことだった。

「叔父が『あなたのことが本に出ていましたね』と言ったとき、父がとぼけていたのがすごく気になっていたんです。で、こっそり後で調べたら、その本というのは、山岸一章著の『聳ゆるマスト-日本海軍の反戦兵士』という1981年に新日本出版社から出た本のことでした。父が若いころ反戦活動をして刑務所に入ったことは聞いていましたが、その本を読んで初めて、母と結婚する前に渡辺初代という女性と結婚していた事実を知ったんですね」

 夫婦は自宅を「無産者新聞」の川崎支部にしていたことに絡んで、1933(昭和8)年に検挙された。そして、妻の初代は特高に虐待され、釈放後間もなく亡くなった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明