「世界の刀剣歴史図鑑」ハービー・J・S・ウィザーズ著 井上廣美訳

公開日: 更新日:

 石器時代から第2次世界大戦に至るまでの長大な刀剣の歴史を概観する豪華図鑑。人類の発展に伴走しながら進化を遂げてきたその経過を解説するとともに、800点以上もの美しい写真で世界各国の宝刀を紹介する。

 刃を備えた道具が現れたのは、約250万年も前のはるか昔。石器時代の人々がフリント(燧石)と黒曜石で作ったシンプルな狩りの道具が始まりだ。しかし、近隣部族との紛争が起きると狩猟用の道具は、すぐに戦闘用の武器へと転用されるようになる。

 青銅器時代(紀元前3500~700年ごろ)に金属鉱石を精製・溶解・鋳造する技術が生まれると、中東の古代文明が青銅(銅合金)を組み合わせて、やり、ダガー(短剣)、刀剣、おのを作り始め、さらにもっと丈夫な鉄製の剣身がある刀剣が製作されるようになった。こうした技術が世界中に伝播し、各地域で独自の発展を遂げていく。

 組織的に戦争を行った世界最古の社会であるシュメール文化(紀元前3000年ごろ)では、地域社会の防衛を職業軍人による常備軍が担っていた。彼らが使うのは主にやりと弓だったが、紀元前2500年ごろから鋭く湾曲した「シックルソード(鎌剣)」も携えるようになった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声