「ゲルダ」イルメ・シャーバー著、高田ゆみ子訳

公開日: 更新日:

 戦争報道写真として最も有名な「崩れ落ちる兵士」を撮ったのは、ロバート・キャパではなく、彼女だったのかもしれない。女性写真家のパイオニアともいうべきゲルダ・タロー。だが、没後はキャパの恋人としてのみ扱われ、写真史から排除された。粘り強い取材で彼女の生涯を追ったこの評伝には、「写真家ゲルダ」の正当な評価を願う作者の思いが込められている。

 1910年、ドイツのシュツットガルトに生まれたゲルダはユダヤ人。22歳のとき、ナチスドイツから逃れるため、単身パリに亡命し、キャパと出会う。

 彼の仕事をサポートするうち、自らもカメラを持つようになり36年、内戦下のスペインへ。2人は対等なパートナーとして前線の取材に臨み、ゲルダは勇敢な女性写真家としてキャリアを確立していく。しかし、前線の混乱の中、27歳の誕生日を目前に、味方の戦車にひかれるという無残な事故で命を落とす。フランス共産党はゲルダを「反ファシストのジャンヌダルク」としてシンボル化し、盛大な葬儀を行った。

 その後、キャパの名声が高まるのに反比例するかのように、ゲルダの写真は忘れ去られ、あるいはキャパの作品と混同されていく。第2次世界大戦中、ドイツに残っていたゲルダの家族は全員、ホロコーストによって抹殺された。悲劇的な生涯だが、実際のゲルダは奔放で愛らしく、常に複数の男性に愛されていた。伝統的なモラルにとらわれない新しい女性として、短い生涯を生き切った。

 収録された多くの写真がゲルダの写真家としての力量を物語る。巻末に、キャパの実像を追い続けてきた沢木耕太郎による解説「旅するゲルダ」を掲載。(祥伝社 2100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束