著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「血の極点」ジェイムズ・トンプソン著、高里ひろ訳

公開日: 更新日:

 フィンランドの警察小説シリーズの第4弾だが、これほど異色のシリーズも珍しいだろう。というのは第1作「極夜」は北極圏の小さな町を舞台にした警察小説だったが、第2作「凍氷」で主人公のカリ・ヴァーラ警部が首都ヘルシンキに移ったかと思うと、第3作「白の迷路」では国家捜査局で特殊部隊を指揮するまでになる。

 この特殊部隊が何をしているかというと、犯罪組織を撲滅しているのだが、このあとが凄まじい。麻薬や金を奪ってしまうのである。文字通りの強奪だ。その上がりの一部を、国家警察長官と内務大臣に渡すけれど、あとは特殊部隊が自分たちのものにするから、驚く。超法規的な活動を彼らは許されているとの設定なのである。地味な捜査活動を描く第1巻から、ど派手な非合法活動を描く第3巻まで、これほど激しい変化をみせたシリーズも前代未聞といっていい。

 本書はその第3巻で激しく変化したカリ・ヴァーラ警部のその後を描いていくが、武器オタクでハッカーのミロと、童顔の巨人アルコール依存症のスロという2人の部下を率いて、特殊部隊の活動はますますエスカレートしていく。今回は、国家警察長官と内務大臣をまとめて殺しちゃおうかとまで言いだすのだ。どこまで行くんだおまえたち。

 その反権力の姿勢は、ヘルシンキの大藪春彦といっていいが、著者急逝のため、この第4部が最終編となったのは残念である。(集英社 840円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ