アメリカ大統領選を巡る「スクープ偽証疑惑」の真相

公開日: 更新日:

 現在公開中のアメリカ映画「ニュースの真相」は、2004年当時、ブッシュ大統領の軍歴詐称疑惑をスクープしたニュース番組に偽証の疑いがかけられ、「21世紀最大のメディア不祥事」と呼ばれた事件の真相を描いている。

 この映画のもとになっているのが、メアリー・メイプス著、稲垣みどり訳「大統領の疑惑」(キノブックス 2200円+税)。著者は元CBSニュースのベテランプロデューサーで、当のスクープ偽証の矢面に立たされた本人である。

 大統領選を間近に控えた2004年9月8日、人気報道番組「60ミニッツⅡ」が、再選を狙うブッシュ大統領の軍歴詐称疑惑を報じた。ジョージ・W・ブッシュはベトナム戦争当時、パイロットの基本義務である健康診断の受診を拒否したり、理由なしにポストを1年間離れるなど、無名の兵士であれば罰則の対象となる行動を繰り返し、まるで兵役逃れの様相を呈していたという。

「60ミニッツⅡ」では、ブッシュの当時の上官であり、亡くなったキリアン中佐の文書を公開。それは当時のブッシュの行動を証明し、事実とは異なる“よい報告書”を書くよう上層部から圧力をかけられたことなどを伝える内容だった。著者らはキリアンの上官への取材や複数の文書アナリストへの鑑定依頼で、情報を精査して報道していた。

 ところが、報道の翌日から事態は急変する。極右のウェブサイトが文書は偽物だと主張し、フォントや文字間隔が当時のタイプライターでは打てないものだという論説を掲載。それはネット内で瞬く間にリンクされ、保守派のブロガーを中心に「60ミニッツⅡ」に対する大批判が起こった。事態は単なるネットの騒ぎに収まらず、著者が取材した人物が突然情報を取り下げるなど、異常な事態となっていった。

 結果、著者は仕事を失い、ブッシュは再選を果たしている。果たして真実はどこにあったのか。2016年のアメリカ大統領選を前に、ぜひ読んでおきたい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状