この変わり身は何なのか 20年前の選挙では痛烈な池田大作批判

公開日: 更新日:

「総理の影 菅義偉の正体」森功著 小学館 1400円+税

 先日亡くなった自民党の元幹事長、加藤紘一は自民党と公明党の連立に反対して、こう言った。

「熾烈な宗教政党批判を繰り広げた自民党が公明党と連立するとは、あまりにもご都合主義ではないか」

“ご都合主義”を絵に描いたような政治家が現内閣官房長官、菅義偉だろう。

 今からちょうど20年前の1996年の衆議院選挙で神奈川2区から初当選した菅は、相手が創価学会の青年部長だった新進党(現公明党)公認の上田晃弘だったこともあって、激しい創価学会批判を展開した。池田大作(創価学会名誉会長)を“人間の仮面をかぶった狼”と書いたビラまで配布したのである。

 菅の秘書を長く務めた渋谷健がこの本の中で、こう証言している。

「われわれも学会批判をめちゃくちゃにやったし、向こうも真剣勝負でした。たとえば、とつぜん宣伝カーの前に、二~三人が立ちはだかって道をふさいだり。ひどいときは道路に寝転んだり。ある夜、事務所の玄関にバーンと大きな音がするので行って見ると、大きな石が投げ込まれ、車が走り去っていった。僕の家に夜中じゅうファックスを送りつけてきたこともありました」

 しかし、それからわずか3年後に自民党と公明党が手を組んだこともあって、2000年の選挙では菅は創価学会に協力を求める。

 一度挨拶に来いと言われ、菅は渋谷と2人で学会の神奈川県本部に行った。

「菅さん、あんたこないだの選挙で、池田大作先生のことをなんて言った? あんなに批判しておいて気持ちは変わったのか」

 地域のトップにこう詰られ、1時間ほど、菅は言い訳に懸命だったという。

「おい渋谷、最初はほんとに怖かったな」

 と菅はのちに笑ったらしいが、この大変身(心変わり)は学会トップでなくても、追及したいところである。ましてや、いま菅は学会副会長の佐藤浩とツーカーの仲で、公明党を牛耳ることによって自民党を支配しているのだから、なおさらである。

 あの激しい学会批判はウソだったのか? 

 その変身は東京都の豊洲新市場で盛り土がなされていなくて空洞のコンクリートに変わっていたという問題の比ではないだろう。

 菅と竹中平蔵とのコンビやスポンサーの藤木企業との関係も描いて必読である。★★★(選者・佐高信)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?