ロープウェイもれっきとした鉄道の仲間

公開日: 更新日:

「絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラ コンプリートガイド」中島信著

 観光地やスキー場などに設置されたロープウェイやゴンドラ。空中散歩が楽しめるこれらは、実は「索道」として分類される、れっきとした鉄道の仲間だそうだ。

 鉄道ファンの著者は、国内の鉄道全制覇に飽き足らず、ロープウェイ・ゴンドラの全制覇も達成。乗り歩くうちにその魅力にすっかりハマってしまったという氏が、自ら撮影した絶景写真で案内してくれるガイドブック。

 北は北海道の「富良野スキー場」に架設された「富良野ロープウェー」と「北の峰ゴンドラ」から、南は長崎の稲佐山に架設された「長崎ロープウェイ」まで、国内全138路線を網羅した完全版だ。

 路線の半分はスキー場のゲレンデやスキー場連絡用に架設されており、さらにその半分はスキーシーズンのみの運行で、時刻表にも観光案内にも掲載されていないものも多数あるという。

 立山連峰を貫く立山黒部アルペンルートの一部で、途中に支柱が1本もない「ワンスパン方式」では国内最長の「立山ロープウェイ」(富山県)をはじめ、国内で唯一の湖上(浜名湖)を渡る「かんざんじロープウェイ」(静岡県)、地上高(地表面から搬器〈=乗客を運ぶ部分〉までの垂直距離)が国内最高230メートルの新潟県かぐらスキー場の「田代ロープウェー」など。迫力満点の空中散歩が楽しめる路線があるかと思えば、国鉄時代の切符のように硬券乗車券を常用する千葉県の「鋸山ロープウェー」や、豪華列車ななつ星のデザインで知られる水戸岡鋭治氏によってリニューアルした搬器が自慢の山梨県「身延山ロープウェイ」など、楽しみ方もいろいろだ。

 秋の行楽シーズン真っただ中。上空から眺める紅葉は、また格別のことだろう。

(扶桑社 1700円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発