黒人たちの自由への夢を乗せた米国版銀河鉄道

公開日: 更新日:

「地下鉄道」コルソン・ホワイトヘッド著 谷崎由依訳/早川書房 2300円+税

 リンカーンによって奴隷解放が宣言される以前の18世紀末から、アメリカでは南部の黒人奴隷を北部の自由州へ逃亡させる運動が少なからずあった。中でも有名なのが、「地下鉄道」と呼ばれる秘密組織である。発覚すると逃亡に関与した者も罰せられるため、逃亡させる奴隷は「積み荷」、輸送を助けるのは「車掌」、奴隷をかくまう小屋は「駅」といった符丁を使い極秘裏に行われた。

 無論、実際に地下を鉄道が走っていたわけではないが、もし本当に地下を結ぶ鉄道があったら……。本書は、そんな「もし」から生まれた小説である。

 ジョージア州のプランテーションに住む15歳の少女コーラは、アフリカから連れ去られた祖母から数えて3代目の奴隷。母は幼いコーラを残して逃亡、みなし子となった。繰り返される暴力と暴行と、プランテーションでの暮らしは悲惨をきわめていた。ある日、コーラは同じ奴隷のシーザーから「北へ逃げないか」と誘われる。

 半信半疑ながらシーザーについて地下へ下りると巨大なトンネルの先に「駅」が現れた。列車に乗って着いた先はサウスカロライナ。白人と黒人が交ざり合って歩く自由な雰囲気に希望を見いだしたコーラだが、奴隷狩り人のリッジウェイによってその夢はあえなくついえる。辛うじてリッジウェイの手を逃れノースカロライナへたどり着き、屋根裏に隠れ住むが、そこへまた追っ手の手が伸びてくる……。

 コーラと奴隷狩り人との追いつ追われつはサスペンス映画さながらだが、列車が地下を走るという設定以外は史料をきちんと押さえており、この時代のアメリカの暗部を強烈に照らし返している。また東理夫の「アメリカは歌う。」によると、ニグロスピリチュアルの歌詞には、この地下鉄道の「駅」へと導く暗号が秘められているという。黒人たちの自由への夢を乗せて走る「地下鉄道」は、アメリカ版銀河鉄道といえるかもしれない。

<狸>


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ