「義足でダンス」エイミー・パーディ、ミシェル・バーフォード著 藤井留美訳

公開日: 更新日:

 エイミー・パーディは、ラスベガスで青春を謳歌していた。ハンサムで優しい父、美しい母と1つ年上の姉。仲のいい家族はスキーや釣りやキャンプを楽しんだ。エイミーは15歳のときスノーボードに出合い、夢中になる。夢いっぱいのエイミーの未来は輝いていた。しかし人生、何が起こるかわからない。

 マッサージセラピストとして働いていた19歳のとき、エイミーは細菌性髄膜炎に侵されて生死の境をさまよい、九死に一生を得た。紫色に腫れ上がった両足は、膝下から切断するしかなかった。その後も腎機能が回復せず、足を失った2年後に父の腎臓を1つもらって移植手術を受けた。

 わずかな間に人生が別のものになってしまった。夢に向かって前進する足がない。だが、「もう一度、スノボがしたい」という強い思いと、自分のために心を痛める家族の姿が、エイミーを奮い立たせた。歩けるかどうかではなく、スノボをやれるかどうかが問題。目標は最初から高かった。エイミーは多くの人に支えられ、慣れない義足と格闘しながら、目標に少しずつ近づいていく。おぼつかない足取りで父と踊り、姉の結婚式に参列し、仕事に復帰した。

 カーボンファイバー製の義足は、クールでカッコいい。新しい足を肯定的に受け入れたエイミーの前に、人生が開けていく。スノボの再開、身障者のスポーツ活動を支援するNPO活動の立ち上げ、映画出演、パートナーとの出会い、ダンスコンテストへの挑戦。そして、2度のパラリンピックに出場し、ソチで銅、平昌で銀メダルを獲得した。

「もし、人生が1冊の本だとしたら、どんなストーリーにしたい?」。エイミーは自分にそう問いかけながら生きてきた。不運や逆境を嘆いたりはしない。自分のストーリーを書くのは自分自身。そんな力強いメッセージが伝わってくる。(辰巳出版 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…