性の革命前のイギリスを舞台にした悲恋

公開日: 更新日:

 小説の風趣は一にかかって文章にある。同じ筋立てが文章しだいでまったく違うものになるのである。

 同じことが原作小説の映画化にもいえるだろう。映画化の失敗という話ではない。むしろ映画と原作の微妙な「文体のずれ」に趣が生まれる、ということだ。その好例が8月10日封切り予定の「追想」である。

 1962年、まだ対抗文化や性の革命が訪れる直前のイギリスで、一目惚れの若い男女が不器用な付き合いを重ねてやっと結婚に至る。ところがその初夜、思わぬ失敗が彼らの身に降りかかり……という筋立ては喜劇にも風刺にもなり得る。

 なにしろこの時代の未婚の男女にとって「キス以上」は別世界だったのだ。それをマキューアンは持ち前の技巧的な文章ひとつで希代の悲恋のごとくに仕上げた。

 となると映画化は難事業だ。本人たちには大まじめで深刻な試練だが、客観的にはほとんど大笑い(特に現代のすれた観客には)になりがちな話をどうしたら悲恋に描けるか。そこで監督のドミニク・クックは巧みに「通俗小説」の語り口を取り入れた。結果、映画は半世紀以上も前の62年という時代のあやを、単なるノスタルジーに陥ることなく映画に蘇生させたのである。

 その出来栄えは映画を見てもらうとして、性革命以前の時代の「通俗小説」の代表格が三島由紀夫著「永すぎた春」(新潮社 520円)である。いみじくも「もはや戦後ではない」と経済白書がうたった昭和31年に「婦人倶楽部」に連載されてベストセラーになった有名な作品だが、戦前なら「身分違い」とされただろう恋愛が婚約にこぎつけながら、「接吻以上は禁欲」という制約つきで長々と引き延ばされる悲喜劇。中盤から作者の悪癖によるひねり過ぎで上滑りになってしまうものの、前段は「初夜」とよく似ている。時代が違えばこうも違うという見本のようだ。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    大谷騒動は「ウソつき水原一平におんぶに抱っこ」の自業自得…単なる元通訳の不祥事では済まされない

    大谷騒動は「ウソつき水原一平におんぶに抱っこ」の自業自得…単なる元通訳の不祥事では済まされない

  2. 2
    狙われた大谷の金銭感覚…「カネは両親が管理」「溜まっていく一方」だった無頓着ぶり

    狙われた大谷の金銭感覚…「カネは両親が管理」「溜まっていく一方」だった無頓着ぶり

  3. 3
    米国での評価は急転直下…「ユニコーン」から一夜にして「ピート・ローズ」になった背景

    米国での評価は急転直下…「ユニコーン」から一夜にして「ピート・ローズ」になった背景

  4. 4
    中学校勤務の女性支援員がオキニ生徒と“不適切な車内プレー”…自ら学校長に申告の仰天ア然

    中学校勤務の女性支援員がオキニ生徒と“不適切な車内プレー”…自ら学校長に申告の仰天ア然

  5. 5
    初場所は照ノ富士、3月場所は尊富士 勢い増す伊勢ケ浜部屋勢を支える「地盤」と「稽古」

    初場所は照ノ富士、3月場所は尊富士 勢い増す伊勢ケ浜部屋勢を支える「地盤」と「稽古」

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

  3. 8
    「チーム大谷」は機能不全だった…米メディア指摘「仰天すべき無能さ」がド正論すぎるワケ

    「チーム大谷」は機能不全だった…米メディア指摘「仰天すべき無能さ」がド正論すぎるワケ

  4. 9
    「ただの通訳」水原一平氏がたった3年で約7億円も借金してまでバクチできたワケ

    「ただの通訳」水原一平氏がたった3年で約7億円も借金してまでバクチできたワケ

  5. 10
    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”