著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「月まで三キロ」伊与原新著

公開日: 更新日:

 月は1年間に3.8センチずつ地球から離れているんだそうだ。3.8センチなんてたいしたものではないと思うところだが、積もり積もるとばかにはできない。いま月までの距離は38万キロだが、40億年より前の距離はいまの半分以下。つまりそれだけ離れたことになる。だから太古の月は地球から見ると、いまの6倍以上も大きかった。

 という話を教えてくれたのは、タクシーの運転手だ。事業に失敗し、妻と離婚し、故郷に帰ったら母が亡くなり、そのまま父の看護に追われる日々が続き、これでは倒れると、田んぼも家も全部売って、父をその金で老人ホームに入れ、残ったわずかな現金だけを持って故郷をあとにした49歳の語り手が、自殺を考えて乗ったタクシーの運転手だ。「知ってました?」と彼が教えてくれた。

 タクシーの運転手がなぜそんなことを知っているのかは、本書を読まれたい。自殺を考えていた語り手がその後どうなるのかも、ここには書かないでおく。

 本書は6編を収録した作品集だが、この表題作と、食堂にやって来る女性客が宇宙人だと信じる小学生を描く「エイリアンの食堂」が強い印象を残す。それは、中年男の再生と、少女の未来を、自然科学によって際立たせるという本書の特殊な手法が新鮮だからである。

 手垢のついた素材をこれまでとは違う角度から照射することで新鮮なものに変貌させてしまう「魔法」が、ここにある。

 (新潮社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束