「うおづら」森岡篤著

公開日: 更新日:

 世の魚図鑑は、体形や体色、模様がよく分かるように、魚の姿を横向きで伝えている。対する本書は、真正面から魚の顔を写した異色の図鑑。魚の顔、だから魚面=「うおづら」だ。

 ページを開けば、感情表現が豊かとは思えない魚たちが、実に生き生きとした表情を見せてくれることに驚くに違いない。

 おちょぼ口に両頬の丸い紅、オレンジのアイラインを引いたような真ん丸の目がまるで「おかめ」のような「さらさらんちゅう」(表紙)をはじめ、近所のご隠居のようなたたずまいの「デンキナマズ」や、分厚い唇が印象的な「リップステックゴビー」、まるで鉢巻きをした若者のような「ハチノジフグ」、口をへの字に曲げて怒っているかのような「高頭丹頂」など。

 魚なのだが、身近な誰かをついつい連想してしまうような表情の豊かさについ見入ってしまう。

 中には少女マンガのヒロインのように目が潤んで悲しげな表情の「ベタキャンディ」や、逆に異星人にしか見えない縞模様の三角顔「ゴールデンサンダーロイヤルプレコ」など、かわいいものから変顔まで約150種ものうおづらを収録。

 魚の表情をシンプルに撮影するため、背景は白で統一され、透明感のある尾びれや腹びれが表情にアクセントを加える。

 著者は、本書の撮影のため、すべての魚を自宅の水槽で飼ったという。いい顔の魚を探しては家に連れ帰り、元気になるのを待って最高のコンディションで撮影。魚もストレスで次第に不機嫌になり、いい顔をしてくれなくなるそうだ。

 巻末には魚たちの「全身」写真も添えられ、図鑑というよりは、我が家で飼うならこんな顔の魚がいいと、ペット選びのカタログの趣。

 見て楽しく、そしてその表情に心が和む面白ブック。

(大和書房 1600円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」